top of page

Neuropathology and Cell biology

田中の研究に関するページ

TDP-43の蓄積を特徴とする神経変性疾患の分子神経病理学

TDP-43は細胞の生存に不可欠な核タンパク質です。前頭側頭葉変性症(FTLD)や筋萎縮性側索硬化症(ALS)のような神経変性疾患では、TDP-43が核から細胞質に移行し、凝集することが疾患の原因となると考えられています。患者さんの脳内に蓄積した異常なTDP-43は、羊のスクレイピー病などのプリオン病の原因タンパク質に似た性質を有しており、TDP-43が細胞質内で凝集・蓄積する原因となっていると考えられています。疾患の進行と共に、TDP-43の病変は神経ネットワークを通じて広がっていきますが、異常なTDP-43の性質は、TDP-43が神経ネットワークを伝播することを可能にしているかもしれません。我々は、TDP-43がプリオン様の性質を獲得する過程に着目し、TDP-43の蓄積によって生じる疾患の予防や治療法の開発につながるような基礎研究を展開します。

News

2025.04.28 Medical Science Digest5月号に総説が掲載されました。

2025.04.25 田中が分担研究者として携わるAMED創薬基盤推進研究事業(産総研:新海先生代表)がスタートしました。

2025.03.20 松岡が卒業しました。

2025.03.12 松岡が獣医師国家試験に合格しました。

2024.11.28 田中が分子生物学会でお茶大の橋本先生と共同オーガナイズしたシンポジウム「原因タンパク質の新規機能から再考するFTLD-TDPの病態形成メカニズム」を開催し、自身も「オートリソソーム形成の破綻によって生じるTDP-43の病的変化」という演題で発表しました。

2024.11.14 田中が先進医薬研究振興財団、精神薬療分野、一般研究助成に採択されました。

2024.10.18 伊藤くんの論文がJournal of Visualized Experiments(JoVE)にアクセプトされました

2024.7.5 田中が武田科学振興財団、医学系研究継続助成に採択されました

2024.4.8 北洞さんと小妻さんが卒研生になりました

2024.3.29 論文がBiochemistry and Biophysics Reportsにアクセプトされました。

2024.3.29 田中が産総研@6-10棟で講演しました

2024.3.20 菊池と楠本が卒業しました

2024.03.13 菊池と楠本が獣医師国家試験に合格しました

2024.03.01 医薬獣融合研究「細胞外小胞」研究交流会@愛媛大学で田中と伊藤が発表しました。

2023.11.30 論文がAutophagy Reportsにアクセプトされました

2023.09.19 論文がJBCにアクセプトされました

2023.4.2 伊藤くんと小迫さんが卒研生になりました

2022.11.16 先進医薬研究振興財団、精神薬療分野 若手研究者助成金に採択されました

2022.5.10 論文がBBRCにアクセプトされました

 

2022.4.27 小妻さんがILAPにより研究室に参加しました

 

2022.4.14 論文がBBRCにアクセプトされました

2022.4.1 中田くんと松岡くんが卒研生になりました

2021.8.10 本間君がILAPにより研究室に参加しました

 

2021.7.12 武田科学振興財団、医学研究助成に採択されました。

2021.6.4. ウエスコ財団研究助成金に採択されました

2021.4.19. 伊藤君がILAPにより研究室に参加しました

2021.4.1. 菊池さんと楠本君が卒研生になりました

Upcoming

2025.5.31 生化学会中国四国支部会が高知大学朝倉キャンパスで開催されます。

2025.5.24 第7回プログラニュリン研究会がお茶の水女子大学で開催されます。

2025.5.23 AMED創薬基盤推進事業のキックオフミーティングが芝浦工業大学大宮キャンパスで開催されます。


田中が第47回日本分子生物学会@福岡で発表します。

田中がNeuro2024@福岡で発表します。

田中が第65回日本生化学会 中国四国支部例会@島根大学で発表します。

2024年度に開催される分子生物学会@福岡の公募シンポジウムに採択されました

2023年12月8日に先進医薬研究振興財団の成果発表会@ザ プリンスさくらタワー東京で田中が発表しました

第42回日本認知症学会学術集会@奈良県コンベンションセンターで発表します

田中が第96回日本生化学会@福岡国際会議場で発表します

2023年8月26日に国立台湾大学で開催されたJSPS二国間シンポジウムで田中が発表しました

田中、菊池、楠本、伊藤が第6回プログラニュリン研究会で発表します

2023年5月27日に岡山理科大学今治キャンパスで、第6回プログラニュリン研究会が開催されます

田中が第41回日本認知症学会@東京国際フォーラムで発表します

田中が第95回日本生化学会@名古屋国際会議場で発表します

田中と伊藤が第165回日本獣医学会@麻布大学で口頭発表します

田中がNeuro2022@沖縄で口頭発表します

田中が第5回プログラニュリン研究会@東洋大学で口頭発表します

田中が第40回 日本認知症学会で発表します

田中が第94回 生化学会大会で発表します

田中が第62回 日本生化学会 中国・四国支部例会で発表します

田中が第44回 日本神経科学大会 CJK第1回 国際会議で発表します

田中の研究に関すること

bottom of page